「最高の本を書きあげたい人のためのコンテンツ力養成講座」に参加しています。

 

倉園 佳三さん‎、佐々木正悟さんが主宰する6か月コースのセミナーです。今回が第4回です。

(向かって、右が倉園さん、左が佐々木さんです)

 

今回のテーマは、著者として、文章を作成するにあたり、漢字表記か?ひらがな表記か?著者として一定のルールがあります。そうした方が、文章の体裁が良く、漢字とひらがなのバランスが良くなるので、読者が疲れにくいのです。

 

下記の表に、そのルールをまとめておきます。

一例として、

読んで頂ければありがたい…〇

読んで頂ければ有り難い…×

と言う書き方になります。こうした事を知っているだけで、編集者は「この著者さん、解っているねぇ」と伝わるはずです。日頃から注意しておきたい所ですね。

 


  統一 NG 備考・例外
あ行      
  あいだ  
  挙げる あげる 「例を挙げる」とする
  あたりまえ 当たり前  
  あと  
  ありがたい 有り難い  
  いう 言う 「そういう」「ということ」。言葉を発する意味の「いう」は漢字で
  いく 行く 動作として(移動する)の「いく」は漢字で
  いちばん 一番 「○○がいちばん」とする
  一切 いっさい  
  いま  
  いろいろ 色々  
  ~うえ ~上 「○○したうえで」とする。「上下の上」は漢字で
  うしろ 後ろ  
  うち  
  うまく 上手く  
  おとな 大人  
  おもしろい 面白い  
か行      
  掲げる かかげる  
  かかわらず 関わらず  
  書きとめる 書き留める
  かぎり 限り 「私が知るかぎり~」とする
  かたづけ 片付け  
  かならず 必ず  
  かまわない 構わない  
  がんばる 頑張る  
  気づく 気付く  
  くらべる 比べる  
  くる 来る 「走ってくる」「落ちてくる」「降りてくる」とする
  こと  
  子ども 子供  
  ころ  
さ行      
  さまざま 様々  
  したがって 従って 「○○にしたがって」とする
  すでに 既に  
  すべて 全て  
  スマートフォン スマートホン 略す時は「スマホ」
  すむ 済む  
  せっかく 折角  
  ぜひ 是非  
  そろえる 揃える  
た行      
  だいたい 大体  
  たいてい 大抵  
  たいへん 大変  
  たしかに 確かに  
  たばねる 束ねる  
  たび 「○○するたびに」とする
  ため  
  足りません たりません もの足りません
  たとえば 例えば 接続詞は基本開く
  だれ 「だれにも」とする
  つく 付く 「気付く」も「きづく」、「付き合う」も「つき合う」とする
  つく 着く  
  つながる 繋がる  
  できる 出来る  
  通す とおす ~を通して
  とき 「○○するときは」とする
  とくに 特に  
  ところ  
  どこ 何処  
  とめる 留める 「書き留める」は「書きとめる」とする
  ともに 共に  
  〜とる 〜取る 「受け取る」「感じ取る」は「受けとる」「感じとる」とする
な行      
  なかでも 中でも 文頭にくるときはひらく
  なぜ 何故  
  なに 「何らか」などの「何」は、ほぼすべて漢字で
  のち  
  のべ 延べ  
は行      
  パーセント  
  初めて はじめて  
  ふう 「どんなふうに」とする
  ふだん 普段  
  ほう 「○○したほうがいい」とする
  ほか 「ほかにも」「○○のほか、」とする
  ほとんど 殆ど  
  ほど  
ま行      
  まったく 全く  
  身のまわり 身の回り 「身の周り」も「身のまわり」とする
  診る みる  
  結びつく 結び付く  
  メートル m  
  もちろん 勿論  
  もつ 持つ 「手に持つ」の意味の場合のみ漢字で。それ以外の手に持たないものはすべてひらきます
  もっとも 最も  
  もと 「○○のもと」とする
  もと 「相手のもとに、○○が届く」とする
  無駄 むだ、ムダ  
  もと 元データ、元に戻す
や行      
  やめる 辞める 会社員であることを「やめる」 or 会社を「辞める」
  やりとり やり取り  
  様子 ようす  
  ように 様に  
わ行      
  わかる 分かる/解る
  わく 湧く  

漢字にした方が良い表現と、ひらがな方がスッキリするものがあります。この使い分けには、一定のルールはありません。長い間に経験則から辿り付いた、日本語の自然に見える収まりやすさです。

 

自分が書いた文章を、ワードの「置換機能」を使って、一斉に置き換えて行くと、何となくカッコ良く仕上がっていきます。読み直してみると、なるほど、プロっぽく見えるから不思議です。