生食パンとの出会い

 

過日、横須賀に所用で出かけた際、しばらく倉庫の状態で、お店を営んでいなかった跡地に、「横須賀ポートマーケット店」が営業を始めた事を知り、どんなもんかと、店内を散策しました。

https://yokosukaport-market.com/

 

すると、溶岩窯ブロートバウムと言うパン屋さんを見つけ、お土産に「生食パン」を買って帰りました。

https://www.brotbaum.com/

 

2斤サイズで、900円程度なので、今はやりの「高級食パン」の部類に入ります。

 

 

生食パンは、何も付けないで、生のままで食べることが出来る事から、その名が付きました。

余りにもフワフワなので、自分の重みで、真ん中が凹んでしまうくらい、シットリしています。

 

口に入れてみると、なるほど、そのまま食べても、美味しく頂けます。あっという間に、食べきってしまいました。私以上にパン食が好みのカミさんは、「また買いに行こうよぉ」と、催促が入ります。

「近くにも似たようなパンがあるかもしれないので、まず、それからにしよう」と言う折衝案に従い、検索で調べると、地元の川崎に、有名店として「乃が美」と言うパン屋さんがある事を知り、予約をして買って帰りました。元々、「生食パン」は、乃が美の登録商標である事も分かりました。

 

早速、予約をして手に入れて、食べてみた所、私たち家族の評価では、全ての項目で乃が美よりも、ブロートバウムの方が美味しかったです。

 

そんな訳で、再び横須賀まで、買い出しに行くことになりました。

生食パンは、確かに美味しいですが、多少、注意しなければならない事もあり、カミさんに、「あんまり食べない方が良いかもよ」と言う目的で、気になる点をまとめておこうと思います。

 

① 輸入小麦が使われているかもしれない

実は、日本のパン屋さんで作るパンは、その9割が、アメリカ・カナダからの輸入小麦です。

その一番の問題点は、やはり残留農薬への懸念です。

モンサントなどの巨大資本が作る小麦には、プレハーベストとして、農薬の「グリホサート」が使われています。これは、雑草を駆除するための除草剤として使われています。

 

グリホサートを散布すると、生産能率が上がり、品質の向上と収穫時期をコントロールできるので、農家としては都合が良いのです。

ただ、グリホサートは、多くの健康被害が起きる可能性が報告されています。特に、国際がん研究機構の報告では、グリホサートは「ヒトに対する発がん性が恐らくある」とするグループ2A に分類しています。その他、生殖や子どもの成長発達にも何らかの影響を与える可能性があると報告しています。

 

こうした背景を受けて、世界ではグリホサートの使用禁止や規制強化をする動きが出始めています。

 

これに対し、日本の食品安全委員会や米国衛星研究所(NIH)などは、発がん性や遺伝毒性は無いと定義しています。残念なことに、わが国では2017年12月に小麦の残留農薬基準を、大幅に緩和してしまいました。過剰摂取は、注意した方が良いかもしれません。

 

② ポストハーベストの懸念

さらに注意しなければならない点は、収穫後の農産物にまで、殺菌剤や防カビ剤が噴霧されている点です。これをポストハーベストといいます。

小麦を長期間保存したり、防カビ・腐敗防止・虫が付いたりする事を防ぐために、再び農薬が用いられます。ポストハーベストは、収穫後、直接穀物に噴霧するので、プレハーベストよりも、残留農薬の割合は多くなる恐れがあります。

 

③ ショートニングを使っている

高級食パンの中は、パン生地のつなぎとして、油脂成分のショートニングやマーガリンが使われています。これらは、液体の植物油脂に人工的に水素を添加し固形化したもので、トランス脂肪酸を多く含んでいます。

私が小学校の頃は、給食にマーガリンが支給され、パンに塗って食べていましたが、50年の時を経て、いつの間にか悪者扱いになってしまいました。

トランス脂肪酸は、過剰摂取で心疾患、脳血管疾患、糖尿病のリスクを高めてしまうので、注意が必要です。ただ、残念なことに、日本の外食店で、調理にショートニングやマーガリンを使ってはいけないと言う規制も表示義務もありません。

 

④ パン用改良剤が使われている可能性

食パンには、大なり小なり「パン用改良剤」が用いられています。これは、パンの食感をよくする、シットリ感を長く保つ、乾燥しないように保水力を高める目的で使用されます。

食費添加物のような性質を持ちますが、製造の中間過程で、分解したり、除去したりするので、出来上がった製品には残留しない事を前提に、表示義務がありません。

 

パン用改良剤の原材料は、乳化剤・酸化剤・還元剤・酵素類などです。その中でも、パン用改良剤としては「臭素酸カリウム」が用いられ、やはり発がん性が指摘されています。

 

⑤ 砂糖・脂質が多い

生食パンは、そのまま食べられることを前提にしていますので、味が濃く作られています。その為に、一般的な食パンよりも、砂糖やバターを多く使う傾向にあり、食べ過ぎると高カロリーになってしまいがちです。

 

⑥ 小麦グルテンの懸念

小麦粉には、グルテングリアジンというタンパク質が含まれています。これに水分が合わさり、かき混ぜると、モチモチとした「グルテン」合成されます。実は、グルテン価が高い小麦は、消化されにくく、胃腸に負担をかけてしまいます。

 

過剰摂取により、過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎などの腸疾患、精神不安、うつや統合失調症、アレルギー疾患の素因、生活習慣病の原因が指摘されています。その為、欧米では、グルテンフリーの食習慣が始まっています。

 

生食パンは、確かに美味しいです。ただ、成分表示をよく確認し、栄養素過多にならない様に注意が必要だと思います。